裁判員事件の複数選任弁護人探し@神奈川県
神奈川県弁護士会所属の会員(弁護士)の方が、
裁判員裁判について複数選任弁護士を探している場合に、
当職(川口崇弁護士)は2人目として受任をすることが可能です。
【対象の裁判所】
公判が、横浜地方裁判所本庁となる事件が受任の対象です。
・横浜本庁・川崎支部・相模原支部・横須賀支部の警察署の事件が対象になります。
(川崎・相模原・横須賀では、裁判員公判を実施できないため、横浜本庁の扱いです。)
・県西支部(小田原の周辺)の事件のみ除きます。
(公判が小田原支部になるため、当職には連日の公判出席が困難です。)
【弁護人向けの案内】
・裁判員裁判を初受任した方・経験の少ない方をお助けします。
・一緒に楽しく仕事をできる方のご連絡をお待ちしています。
・通常、公判の作業を分担することになりますが、
冒頭陳述・弁論の両方やってもらってかまいません。
・当職は、ペーパーレス等のやり方を強要しません。
もちろん、ペーパーレス等でやりたい方を止めません。
ただし、当職に押し付けることはご遠慮ください。
(常識的にわかるとは思いますが、念のため。)
【弁護士以外の方への留意事項】
弁護士以外の相談者様からの相談・依頼は、
私選弁護人としての受任となります。ご承知おきください。
(国選は弁護人を指名できない制度になっています。)
〆