司法福祉ネットワーク委員会「知的障害、発達障害のある人の刑事弁護と更生支援」~昨年度4件の社会福祉士との連携事例から~の講師をしました。
川口崇弁護士が公益社団法人神奈川県社会福祉士会における
社会福祉士向けの学習会の講師をしました。
研修講師の仕事のご依頼は、電話・メールにてお問い合わせください。
司法福祉ネットワーク委員会
司法福祉ネットワーク委員会・ミニ学習会のご案内
概要 | 2025年度第2回司法福祉ネットワーク委員会・ミニ学習会を下記のとおり開催いたしますのでご案内申し上げます。今回は、ZOOMを使用してオンライン形式での開催となります。 | |||
日時 | 2025年6月23日(月)19時~21時 | |||
実施方法 | ZOOM使用によるオンライン開催 | |||
参加定員 | オンライン参加40名 | |||
内容 | 連携事案報告 ミニ学習会 「知的障害、発達障害のある人の刑事弁護と更生支援」 ~昨年度4件の社会福祉士との連携事例から~ 講師 川口 崇 弁護士 横浜家庭法律事務所 | |||
備考 | 対象:相談業務に携わる方、このテーマに関心のある方 自動返信メールは迷惑メールフォルダに入ってしまうことがあるため、見つからない場合は迷惑メールフォルダを探してください。 | |||
申込 | 事前申し込みフォーム(※別タブが開きます) 自動返信メールで入室リンクをお知らせします。見つからない場合は迷惑メールフォルダをお探しください。 申込期限 6月20日(金)16時まで |
全国の社会福祉士さんのために、
パワポを一般公開いたします。
※個人情報の関係で、事例報告はカット。
知的障害、発達障害のある人の刑事弁護と更生支援 ミニ学習会 |
被疑者ノート |
(神奈川県弁護士会新聞2022年10月、同年12月、2023年2月、同年4月) |
取り調べで「ガキ」「僕ちゃん」 検察官発言、法廷で再生 黙秘権巡る訴訟・東京地裁 |
プラクティス刑事裁判 (司法研修所の白表紙) |